ピンクタイガーとは

ライブハウスの楽しさを一人でも多くの人に伝えたい。
テレビやコンパクトディスクから流れるものだけが音楽ではない。
古くから洋楽の真似ではなく独自の音楽文化を生み出してきた大阪。
その大阪の現在のライブハウスシーン。
特にアンダーグラウンド、サブカルチャー、エンターテイメントを融合させた
大阪らしいイベントは出来ないものかという考えから、
アンサブテイメントというキャッチフレーズが生まれました。
ライブハウスが初めてのお客様からミュージシャンまで幅広く支持されるであろう、
常にお客様を楽しませることを考え日夜努力している
各業界で話題のアーティスト達による総合エンターテイメントイベントです。
イベント名は大阪の象徴であるプロ野球球団とドキドキワクワクを表現する色から生まれました。
このイベントを御覧になった皆様が、ライブハウスの楽しさを感じ、
これからいままで以上に音楽が身近にある
素敵な生活をエンジョイされることを願っております。

ピンクタイガー(破廉恥虎)
Chief Produser
リトマネン・スケベッチ・オナゴスキー




リトマネンプロデュースイベントの歴史

2007年〜
「ピンクタイガー」
「ピンクタイガー」2007年7月8日(会場・難波ロケッツ)
<出演>肉 (三重)・軍艦・E-Rhymer・The Lemon's Chair・劇団タノシイ (松竹芸能)・シーラ&バンビ・草壁コウジ

「ピンクタイガー2〜ロケッツ前広場で待ち合わせ〜」2008年4月27日(会場・難波ロケッツ)
<出演>オレスカバンド・イヌガヨ・メキシカンズ・膀胱チョップ・佐伯誠之助・クリトリック・リス・草壁コウジユニット(銭ゲバオールスターズ)・千日前プロレス

「ピンクタイガー3〜破廉恥虎〜」2009年7月20日(会場・難波ロケッツ)
<出演>_ _ _ _*(テイヘン)・リバーシブル吉岡・ナオユキ・ギャーギャーズ・ペケキングテリー・モナリザス・千日前ベビードールズ・千日前プロレス・ちーむTOHRAIKEN・HTH・草壁コウジのレジェンド芸人寄席(松原タニシ、DNA池上、ヘル東内、伊藤製作所、杉たかし師匠)・アシスタント奥村香織
【Shop】LIVE PAINT:光・似顔絵師mau
【food】千日前味園ビル2F深夜喫茶銭ゲバ・中崎町文化喫茶マーガレット・さやか嬢の爆乳セクシー胡瓜屋DICK
■スペシャルサンクス■ 千日前味園ビル2階「深夜喫茶 銭ゲバ」

「ピンクタイガー4〜十日エロス〜」2011年1月10日(会場・難波ロケッツ)
<出演>イヌガヨ / ギャーギャーズ / リバーシブル吉岡 / ナオユキ / DOROTHY / ペケキング・テリー / 千日前ベビードールズ

「ピンクタイガー5〜21周年御礼無料招待リバーシブル吉岡 VS 膀胱チョップ 夢のツーマンライブ〜 」2011年7月31日(日)(会場・難波ロケッツ)
<出演>リバーシブル吉岡 / 膀胱チョップ
【O.A】スパンコール五番街
【箸休め】ペケキング・テリー
【諸芸】Bugって花井
【21周年記念エンディングパフォーマンス】千日前ベビードールズ
【FOOD】銭ゲバフルト(深夜喫茶銭ゲバ) / 出張白鯨カレー(なんば白鯨)

「ピンクタイガー〜野外編〜」
2014年3月16日(日曜日)14時〜19時
会場:ハイハイアリーナ
(上本町ハイハイタウン1階野外ステージ)
<出演>
リバーシブル吉岡(ピンク歌謡界の貴公子)
ペケキング・テリー(放送禁止コミックソング弾き語り)
膀胱チョップ(重鎮)
Bugって花井(メガマウスアイドル)
深海魚くん(深海魚)
もすみそ(酔っ払いアニソン美女ユニット)
宮城ゆか(弾き語りパンク)
ツインテイルズ(アイドル)
東亜重工(The Roostersのコピバン)
Jとマーニとところによりさわっこ夜半過ぎまでコールマン(諸芸 )

「ピンクタイガ→#6」
2014年7月21日(海の日)
会場:南堀江SOCORE FACTORY
<出演>
千日前プロレス
THE YANG
DOROTHY
ギャーギャーズ
バイセーシ
ブルマ13
千日前ベビードールズ

「ピンクタイガ→#7」
SOCORE FACTORY 1st Anniversary 夏までもうすぐ〜ピンクタイガ→#7
2015年6月12日(金)
会場:南堀江SOCORE FACTORY
<出演>
Bugって花井
恋村虚無子バンド
おしゃれ間違い
ぼくたちのいるところ。
私の思い出
UNDERHAIRZ
Live Painting 藤田はよ
food : スシニィ

「ピンクタイガ→#8」
2016年7月17日(日)
会場:南堀江SOCORE FACTORY
<出演>
UNDERHAIRZ
桃色神社
膀胱チョップ
エプロンズ
痴漢シェフ
千日前プロレス
盆と正月
Live Painting 藤田はよ
DJ もすこ
DJ あいころ
food : 食笑(from 住道)


2005年〜2006年
「メルヘン音楽会」
「メルヘン音楽会1」2005年12月3日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>オレスカバンド・ブルーコイサンズ・金字塔・黒色青年・メキシカンズ・neuron・野崎バンビ(O.A.)・司会 ロクシマ&サーシャ

「メルヘン音楽会2〜男祭り〜」2006年3月11日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>金字塔・軍艦・黒色青年・メキシカンズ・The電氣BRAN・ペケキング(O.A.)・司会 ロクシマ&サーシャ

「メルヘン音楽会3〜春の祭典スペシャル〜」2006年5月6日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>オレスカバンド・佐伯誠之助・ブルーコイサンズ(from 川崎)・ワチャビンズ(from 東京)・野崎バンビ・イケタキヨシアキ(from ブルーコイサンズ)・ザ ニトロキッチンズ(O.A.)・司会 ロクシマ&サーシャ

「メルヘン音楽会4〜サマROCK'06〜」2006年7月1日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>electric boogie land,メキシカンズ、S▲ILS、neuron、ザ・ニトロキッチンズ(現:ギャーギャーズ)

「メルヘン音楽会5〜祝!金字塔DVD発売〜」2006年10月29日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>金字塔、ブルーコイサンズ(東京)、The電氣BRAN、The Jerry of Beat's、ザ・ニトロキッチンズ(現:ギャーギャーズ)

「千日前大戦争&メルヘン音楽会」2006年12月10日(会場・千日前CLUB WATER)
<出演>MUSHAxKUSHA(高知)、肉(三重)、膀胱チョップ、軍艦、メキシカンズ、ウォーズマン、ペケキングテリー、じゃっく君(黒色青年)、千日前プロレス


2003年
「煩悩桟敷」
「煩悩桟敷」2003年7月26日(会場・アメ村AtlantiQs)
<出演>ストロベリーソングオーケストラ、ブルーコイサンズ(東京)、audipop(東京)